履歴書の書き方【転職編】|採用担当者が見ているポイントも解説

転職活動を控えている方に向けて、履歴書の書き方と採用担当者が注目するポイントについて解説します。効果的な履歴書作成のために、採用側がどのような視点で応募書類を確認しているのかを理解しましょう。

履歴書の書き方【転職編】

転職を成功させるための履歴書の作成は、あなたのキャリアを明確かつ魅力的に伝えることが重要です。そのためには、各セクションをどのように記載すべきか、理解することが必須です。以下では、履歴書の主要なセクションごとに具体的な書き方を解説します。

日付

履歴書の日付は、提出日に合わせて記入することが重要です。西暦または和暦のいずれかを選択し、履歴書全体で統一するよう心がけましょう。西暦の場合「2019年」といった形式、和暦の場合は「令和元年」のように正式な漢字表記を使用します。日付は、面接当日に持参する場合、または郵送やメールで送る場合には、それぞれの日を記載することが求められます。

現住所と連絡先

履歴書の住所欄には、都道府県から始まる正確な住所を記入します。フリガナは、町名や建物名まで書き、部屋番号は不要です。連絡先としての電話番号は、固定電話と携帯電話がある場合は両方記載します。携帯電話のみの場合は、それだけを書きます。現住所と連絡先が同じであれば「同上」と記述し、メールアドレスは連絡先欄に追記しても構いません。

学歴・職歴

学歴と職歴は一つのセクションにまとめて記入します。まず「学歴」のタイトルを中央に記載し、その後に学歴を書きます。学歴欄の記入が終わったら一行空け、「職歴」を記述します。全ての記入が終了したら、「以上」という言葉をセクションの最後に加えて、記入の完了を示しましょう。

資格・免許

資格や免許は、「〇〇免許 取得」や「〇〇検定 合格」という形で記入します。資格の記載順序は、古いものから新しいものへと並べることもできますが、応募先の業界や職種に関連する資格を先に記述することで、採用担当者の注意を引きやすくなります。

志望動機・自己PR

履歴書における志望動機欄では、応募する企業や職種を選んだ具体的な理由を、過去の職務経験やスキル、職業への意欲と結びつけて記述します。自己PR欄が設けられている場合は、経験やスキルに加えて、具体的な成果やエピソードを交えて自己をアピールしましょう。

通勤時間・扶養家族数・配偶者の有無

通勤時間は実際のドアtoドアの最短時間を5分単位で記入し、複数の勤務地がある場合はそれぞれの時間を記載します。扶養家族欄には、健康保険上の扶養家族の有無と人数を記入し、いない場合は「0人」とします。

本人希望欄

本人希望欄には、特に勤務に関する重要な希望がある場合に記入します。特にない場合は、「貴社規定に従います」と記述し、空欄を避けます。複数の職種が募集されている場合は、希望する職種を具体的に記述すると良いでしょう。

採用担当者が見ているポイント

履歴書の各セクションは、採用担当者にとって重要な判断材料となります。特に、以下のポイントに注目しています。

年齢

一部の企業では特定の役職や職種に対して年齢制限を設けていることがあります。履歴書に記載された年齢は、その基準に合致しているかどうかが評価されます。ただし、年齢だけでなく、経験やスキルも同時に評価されることを忘れないでください。特に、年齢を理由に差別されないよう、法律で保護されていることもありますが、それでも一部の業界や職種では年齢が重要なファクターとなることがあります。例えば、新卒採用や若年層をターゲットとしたプログラムでは、年齢が選考の一部になり得ます。

しかし、多くの場合、実務経験や専門スキル、業界における実績がより重要視されるため、履歴書にはこれらのポイントを強調して記載することが望ましいです。また、年齢を超えた経験や専門知識を持っている場合、それを前面に出してアピールすることで、年齢に関する懸念を軽減できます。

勤続年数

勤続年数は、職場での安定性やコミットメントを示す指標となります。短期間での転職が多いと、採用担当者はその理由を重視します。転職理由を明確にし、プロフェッショナルな成長を強調することが重要です。短期間の転職が多い場合は、それぞれの職場で得た経験やスキルを具体的に記述し、どのように職業的成長を遂げたかをアピールすることが有効です。また、短期間での転職がキャリアの多様性や幅広い業界経験を示している場合は、それをポジティブに表現し、多角的な視点や柔軟性をアピールするのも良い方法です。

さらに、勤続年数が短いことに対する合理的な理由(例えば、家族の転居、会社の倒産、キャリアチェンジなど)がある場合は、それを明確に説明することで、採用担当者の疑問や懸念を払拭することができます。このように、勤続年数が短いことをマイナスと捉えず、それを通じて得られた価値ある経験やスキルを強調することで、採用担当者に良い印象を与えることが可能です。

経験企業

過去に勤めた企業の業種や規模、そこでの役割は、あなたが即戦力となるかどうかを示す重要な指標です。特に業界内での経験や専門性を持つ場合、これを強調すると良いでしょう。たとえば、特定の業界や技術分野での専門知識、リーダーシップ経験、プロジェクト管理能力などがある場合、それらを具体的に記述し、どのようにその経験が新しい職場で役立つかを示すことが重要です。また、異なる業種や職種での経験がある場合、それらがどのように多様な視点やスキルを育て、柔軟な問題解決能力をもたらしたかを強調することも有効です。企業文化への適応能力やチームワーク、コミュニケーションスキルなど、異なる環境で培ったスキルの重要性も忘れずにアピールしましょう。

学歴

第二新卒者の場合、職歴が浅い分、学歴がより重視される可能性があります。特に、専攻分野や大学での活動は、将来のポテンシャルを示す材料となります。

例えば、専攻した分野がそのまま職種と関連している場合、その専門知識の応用方法を面接などで具体的に説明することができます。また、大学でのプロジェクト、インターンシップ、ボランティア活動なども重要な経験となり、これらを通じて得たスキルや知識を具体的にアピールすることも効果的です。

志望動機・自己PR

志望動機や自己PRは、あなたのモチベーションや企業への適合性を示す重要な要素です。具体的な目標やビジョンを持っているかどうかが、採用担当者によって高く評価されます。

志望動機では、その企業を選んだ理由や、そこで達成したい具体的な目標を述べることが重要です。また、自己PRでは、過去の経験や実績を基に、どのようにその企業やチームに貢献できるかを具体的に示しましょう。たとえば、過去の職場での成功事例や、特定のスキルを活かしたプロジェクトの成果などを引き合いに出すことで、自身の強みや能力を効果的にアピールできます。

さらに、自分がどのように企業のビジョンやミッションに貢献できるか、将来的にどのようなキャリアを目指しているかを明確にすることで、採用担当者に対して自分が真剣にその職に就く意志があることを示せます。

履歴書の書き方でよくある質問

履歴書を書く際には、様々な状況や疑問が生じることがあります。以下では、よくある質問とその回答を紹介します。

近々引っ越しをする場合の住所欄の書き方

まず、引っ越し先が確定しているなら、新しい住所を記入し、「×月×日に転居予定」と付記しましょう。こうすることで企業に対し、転居後のあなたの住所を正確に知らせることができます。

一方で、引っ越し先がまだ決まっていない場合は、応募時点での現住所を記載するのが無難です。その場合は内定後に引っ越しが決まり次第、速やかに企業に連絡を入れることをおすすめします。

住所が変われば通勤時間も変わります。引っ越し先が決まっているなら、「通勤時間」の欄も新住所からの通勤時間を記載しましょう。これで企業側もあなたの通勤状況を正確に把握できます。

資格がない場合の資格・免許欄の書き方

資格がない場合でも、その欄を空白にせず、「特になし」と記入することが望ましいです。資格欄はあくまで追加情報であり、資格がないことが必ずしも不利に働くわけではありません。実際に、多くの職種では特定の資格が必須ではなく、その他のスキルや経験が重視されます。

親会社から子会社に出向した場合も職歴に書くべきか

親会社から子会社への出向も職歴として記載することが重要です。出向先での業務内容や経験は、あなたのキャリアの一部として価値があります。出向を職歴に含めることで、異なる組織文化や業務環境での適応能力、さまざまなチームやプロジェクトでの協働経験などを示すことができます。

まとめ

効果的な履歴書の書き方は、転職成功の鍵となります。この記事では、履歴書の各セクションのポイントや、採用担当者が注目するポイント、さらにはよくある質問について解説しました。これらのアドバイスを活用して、あなたの転職活動をより有利に進めましょう。